ちょっとコーヒー。それだけで。
もう、やることだらけ。
やってもやってもおわらない。
たたんだタオルはくちゃくちゃにされ、いざごはんとなったら食べさせるのに1時間。
そう、うちには小さい娘がいます。
もう、あー、煮詰まってるわたし!というとき、わたしのストレス発散方法は、コーヒーを飲む、です。
まさにコーヒーブレイク。
たったそれだけで?と思うかもしれません。
世のお母さんはわかるはずです。
コーヒーすら飲めない、トイレもいけない、シャンプーなんて以ての外!な環境。
そんなときのコーヒーブレイクはなかなかのストレス発散、解消になります。
それのもっと最高なのは、コーヒーを飲みに行く、です。
先日は、娘が夜更かしになってしまい、無理やりベッドにつれていくと号泣し、なかなか自分もうまく眠れなくなったある日。
友人が誘ってくれて、夜に喫茶店にいきました。
それはそれは、ものすごいストレス発散になりました。
コーヒーを飲みに、夜、友人とふたりででかけることが、こんなにもストレス発散になるとは独身の時は思いませんでした。
そこからわたしは1ヶ月に一回くらいは主人に娘をお願いして、友人とコーヒーブレイクを外でするようになりました。
最高のストレス発散方法です。
安上がりですしね!!
子育て中のストレス発散方法
私のストレス発散方法はとにかく自分の気持ちを文章にして日記をつけたり、SNSで発信することです。
現在1歳の子供を育てているのですが、以前はカラオケに行ったり映画を観たりといろいろな方法でストレスを発散していました。
しかし、子供が生まれてからは子連れ以外の外出もなかなかできず、自宅でもいつ子供が泣くかもしれないので大きな音で音楽を聞いたり映画に没頭したりすることもできずに疲れた日々を送っていました。
そんな生活だとどうしても簡単にストレス発散できる食事にはしってしまい、徐々に体重が増えてしまったので何か他の発散方法を模索した結果、文章を書くことにたどり着きました。
以前から日記をつけることは好きでやっていたので、また再開させて、その日の出来事やイライラしたことなども書くようにしました。
そうすると書いていくうちに客観的になれてそんなに大したことではなかったかなと思えたり、どういうふうに書こうか考えてると自然と時間が経過したりするので、その間にイライラが落ち着いていきます。
またちょっとした小言くらいであればSNSに発信して、自分の中に溜め込んでいたモヤモヤも、抱え込まずに発散するとスッキリしていきます。